第29回社会福祉士 国家試験  児童 

136問

子ども・子育て支援法に規定されていることとして、正しいものを一つ選びなさい

 

①子ども・子育て支援給付の総合的・計画的実施は都道府県の責務である

市町村

②一般事業主は一般事業主行動計画を策定しなければならない

次世代育成支援対策推進法

③病児保育事業は地域型保育事業の一つである

地域子ども・子育て支援事業

④子ども・子育て会議は厚生労働省に置く

内閣府

子どものための教育・保育給付は小学校就学前子どもの保護者に対して行う

正解

 

137問

保育所等関連状況取りまとめ(平成27年4月1日)」(厚生労働省)による保育需要および供給の状況に関する次の記述のうち正しいものを1つ選びなさい

 

保育所数は平成22年4月1日時点に比べて倍増している

同程度

保育所の利用児童数は、幼保連携型認定こども園の利用児童数を上回っている

正解

③3歳未満児のうち、保育所等を利用する児童数がおよそ半数を占めている

3割程度

保育所等待機児童数は、平成26年4月一日時点に比べて減少している

増加

⑤首都圏(埼玉・千葉・東京・神奈川)の保育所等待機児童数は、全国の90%を占めている

4割ほど

 

138問目

児童の権利に関する条約」に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい

①第1回ホワイトハウス会議で採択された

国連総会

②日本政府は、この条約を批准するための検討を進めている

1994年批准済み

③児童の権利を、能動的権利と受動的権利に関する節に分けて規定している

節に分けられていない

④「児童とは20歳未満のすべての者をいう」と規定している

18歳未満

⑤「自由に自己の意見を表明する権利の確保」について規定している

正解

 

139問

次の記述のうち、児童福祉法に規定されていることとして、正しいものを1つ選びなさい

①児童の福祉を保証するための原理は、すべて児童に関する法令の施行にあたって、常に尊重されなければならない

正解

②国は児童を心身ともに健やかに育成することについて第一義的責任を負う

保護者

③児童が就学年齢に達した後に、その自立が図られることその他の福祉を保障される権利を得る

就学年齢関係なし

④児童憲章を児童の福祉を保証するための原理としている

児童福祉法

⑤すべて国民は児童の保護者を支援しなければならないとしている

規定されていない

 

140問目

母子及び父子並びに寡婦福祉法に規定されていることとして、正しいものを1つ選びなさい

①母子生活支援施設

児童福祉法

②母子福祉資金

正解

③養育支援訪問事業

子ども・子育て支援

児童扶養手当

児童扶養手当

⑤婦人相談所

売春防止法