第29回社会福祉士 国家試験  更生保護

147問目

更生保護法の目的に関する次の記述のうち、最も適切なのもを1つ選びなさい

 

①犯罪をした者及び非行のある少年に対して、矯正施設内において適切な処遇を行うことにより再犯を防ぎ、又はその非行をなくし、自立と改善更生を助ける

社会内で

②犯罪をした者及び非行のある少年に対して、社会内において適切な処遇を行うことにより再販を防ぎ、又はその非行をなくし、自立と改善更生を助ける

正解

③犯罪及び非行を行う恐れのある者に対して、適切な予防活動を行うことにより犯罪を防ぎ、又はその非行性をなくし、自立と改善更生を助ける

犯罪をした者及び非行のある少年

④犯罪をした者に対して、本人との契約に基づき、 適切な処遇を行うことにより再犯を防ぎ、自立と改善更生を助ける

国の刑事施策

⑤犯罪をした者に対して、矯正施設及び社会内において適切な処遇を行うことにより再犯を防ぎ、自立と改善更生を助ける

社会内において

 

148問目

更生緊急保護の対象者に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい

起訴猶予を受けた者は、更生緊急保護を受けることができない

できる

②罰金刑の言渡しを受けた者は、更生緊急保護を受けることができない

できる

③懲役・禁錮の刑につき執行猶予の言渡しを受けた者は、更生緊急保護を受けることができない

できる

④懲役・禁錮の刑につき仮釈放中の者は、更生緊急保護を受けることができない

正解

⑤懲役・禁錮の刑の執行を終わった者は、更生緊急保護を受けることができない

できる

 

149問目

保護監察官及び保護司に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい

 

①保護監察官は家庭裁判所に配置されている

保護観察所地方更生保護委員会の事務局等

②保護司には給与が支給される

されない

③保護司は保護観察官で十分でないところを補うこととされている

正解

④保護司は保護観察所長の指揮監督を受けることはない

受ける

保護観察官は呼び出し面接によって、保護司は訪問面接によって保護観察を行うこととされている

規定なし どちらも行う

 

150問目

非行少年の取り扱いに関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい

 

触法少年に対して、家庭裁判所は少年院送致の保護処分をすることができる

正解

触法少年に対して、検察官は起訴猶予処分を行うことができる

検察官は関係なし

③犯罪少年に対して、警察は児童相談所に送致することができる

家庭裁判所

④少年院在院者に対して、少年院長は仮退院の許可決定を行うことができる

地方更生保護委員会

虞犯少年に対して、児童相談所長は検察官に送致することができる

児童福祉法による措置

 

やっと終わりました…

長かったです はぁ〜疲れた